シャトー・ラトゥール ACポイヤック(グランクリュ1級)

フランス・ボルドー地方メドック地区ポイヤック村

 ラトゥールの名前が資料で確認できるのは1331年以前にさかのぼりますが、それから17世紀末頃までは、畑の一部でブドウが造られている程度でした。その後、アレクサンドル・ド・セギュール候がシャトーを所有するようになり、ワイン造りが進んでいきます。

 18世紀に入りイギリスでボルドーワインがもてはやされた時期には、他のワインの4〜5倍の値段で取引され、18世紀末頃には20倍で取引されていたと言います。人気を受け、18世紀中ごろには38ヘクタールだった畑が、18世紀末には47ヘクタールへ広げられ、ワインの生産に力が入れられていきました。フランス革命の困難な状況の中でも、ラトゥールは畑をそのまま守り切りました。

 1962年までセギュール家の末裔が所有していましたが、その後、イギリス資本の大手による所有となった時代もありましたが、1993年に現在のオーナーであるフランソワ・ピノー氏の所有となりました。また、1998年、1995年からシャトーに参画していたフレデリック・アンジェラ氏が支配人となりました。「輸入元様の紹介文より」
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています

レ・フォール・ド・ラトゥール2014年赤(セカンドワイン) 750ml 【ボルドー・ポイヤック】

40,480円(税3,680円)

 ポイヤック村にある第1級格付シャトー、「ラトゥール」のセカンドワイン。熟した果実とオーク樽に由来する複雑で素晴らしい香り。さすがボルドーの銘品です。


全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています

Your recent history

Category

Other page

About the owner

店長 今井 博

■プロフィール■

・1988年より酒販売に従事する。

・1990年 第40期サントリーソムリエスクール卒業

・利き酒師「SSI日本酒サービス研究会・酒匠研究会認定」

・フランスワイン・コンセイエ「SOPEXAソペクサ・フランス食品振興会認定」