スズランワイン 山梨県笛吹市一宮町
〜山梨県内広範囲に散在する各所の気候を活かした本格品種自社畑産ワイン〜
スズラン酒造工業 代表者 小池律男氏
住所 山梨県笛吹市一宮町上矢作866
創業年 1905年
年間生産量 -本
自社畑 約12ヘクタール
【左】入口の看板 【中】樽貯蔵場 【右】スズランワイナリー明野圃場
◆スズランワイナリーの歴史◆
明治の中期、現在の社長小池律男氏の曾祖父にあたる小池四郎衛が、明治政府の能史で、博愛主義者であった前田正名氏の説得を受け、清酒造りの傍らワインの試醸を始めたのが最初でした。後に明治政府派遣のドイツ人技士により、約2年間の指導を受け試醸から数年の明治38年、宮内省御用の“九重シャンパン”(初の日本国内製本格的スパークリングワイン)を造るまでに至りました。現社長の小池律男氏が引き継いでからは日本で初となるヌーヴォーワインを造るなど、その情熱は良いワインを造る事だけに注がれ“最良のワインは最良の葡萄づくりから”をワイン造りの原点とし原料の葡萄栽培に重点を置き最良のワイン造りを目指しています。◆適地栽培主義◆
最良のワインを造るためにはまず、最良のワインとなる葡萄の品種選びから始まります。そしてその品種を栽培するのに最も適した条件の土地を探し、たとえその地がワイナリーから遠く離れた場所であってもその場所で葡萄への愛情とワインへの情熱のすべてを注ぎ栽培をすべきと考えています。手間や時間をかけて育てた葡萄を収穫する瞬間、私たちは確信します。命が宿る最高のワインになる事を。「スズランワイン様のパンフレットより」
スズランワイン カベルネソーヴィニヨン2021年赤 720ml
2,493円(税227円)
濃厚な果実味と滑らかなタンニンが特徴的です。芳醇な香りと濃厚な色、落ち着いた酸がバランス良く、王者カベルネの品格を余すとこなく感じて頂ける1本です。
2,493円(税227円)
長期間の強い日光を必要とするシラー種は、暑い夏山梨の気候で濃厚な葡萄に育ちました。チョコレートの香りが漂うスモーキーで重厚な個性の強いこのワインをご堪能ください。
2,493円(税227円)
スッキリとしたさわやかな口当たりで、充実した濃厚な果実味に芳醇が香りが楽しめるフルーティーな味わいに仕上がりました。爽やかで上品な酸味もお楽しみ頂けます。
2,493円(税227円)
ピノノワール本来の特徴を生かし、赤スグリのような香りと爽やかな酸味、絹のように繊細なタンニンの絶妙なバランスをお楽しみ下さい。
2,493円(税227円)
SOLD OUT
ふくよかで濃厚な果実味と滑らかなタンニンが特徴的で落ち着いた酸のバランスも良く、芳醇な香りが広がる華やかなメルローのワインです。女王メルローの品格を感じる1本です。