信州たかやまワイナリー 長野県上高井郡高山村

〜優秀な葡萄産地を形成した栽培家達主導で始動。高山村村内の葡萄のみ使用の本格ワイン〜

信州たかやまワイナリー 代表者 涌井一秋氏  醸造責任者 鷹野永一氏

住所 長野県上高井郡高山村大字高井字裏原7926

創業年 2015年

年間生産量 約-本

自社畑 約-ヘクタール

信州たかやまワイナリーの建物信州たかやまワイナリーの看板信州たかやまワイナリーからの眺め

【左】ワイナリーの建物  【中】ワイナリー壁面の看板  【右】高地にある醸造所からの眺め

 

 2016年、長野県上高井郡高山村に13人の農家が主体となり待望のワイナリーを設立。栽培から醸造・販売まで一貫して行い、人材育成をも担うこの地域のワイン産業の中核となる生産者さんです。畑は標高400メートルから850メートルの間に点在。その標高差からアメリン&ウィンクラー博士の気候区分のリージョン1からリージョン4に属する畑が分布しているという非常にユニークな地域です。その高山村の気候・風土を知り尽くした栽培農家と、山梨とボルドーで醸造経験を持つ醸造家鷹野永一氏が一体となり高山村の風土を感じる質の高いワインを産み出しています。「世界に羽ばたくワインを目指して」という思いを掲げ1本のワインが繋ぐ「和」を大切にワイン造りを行っています。
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています

信州たかやまワイン メルロ&カベルネ2020年赤 750ml

3,300円(税300円)

 プルーンやカシスの様な濃厚な果実感にスパイス感、密度とボリューム感のあるタンニンで、骨格のあるしっかりした味わいです。


信州たかやまワイン ピノノワール2022年赤 750ml

3,300円(税300円)

 シルキーなタンニンは爽やかな酸と絡み合いながら口内を流れ、ラズベリーやクランベリーなどの果実感とフローラル感が明るく華やかに広がります。


信州たかやまワイン シャルドネ2021年白 750ml

3,025円(税275円)

 朝晩の涼しさと日中の太陽で、酸を維持しつつしっかりと熟したブドウから出来たワイン。リンゴや檸檬などの果実の凝縮感と口内をキュッと引き締める酸により、充実度の高い味わいです。



信州たかやまワイン ソーヴィニヨンブラン2022年白 750ml

3,025円(税275円)

 レモンやライムに南国フルーツなどの多様の果実やハーブの香りが豊かに広がり、キレよく伸びやかに最後まで続く酸が味わいを引き締めます。


信州たかやまワイン STW111タカヤマフィールドブレンド2021年白 750ml

4,730円(税430円)

 高山村を一つの畑と見なし、そこにある複数の区画から複数の品種が一つとなり、そして、それぞ れのブドウがそれぞれの個性を出しながらも共鳴し調和する、私たち信州たかやまワイナリーが大切 にする「多様性と調和」という概念も体現するようなワインでもあることから「タカヤマフィールド ブレンド」と名付けました。


信州たかやまワイン アント高山村メルロ2022年赤 750ml

2,310円(税210円)
SOLD OUT

 明るいベリー系のアロマに、ナツメグやグリーンペッパーなどスパイスのアクセント。優しい果実味に程よいタンニンと繊細な酸が溶け込みまろやかなメルロに仕上がっています。



信州たかやまワイン アント高山村シャルドネ2021年白 750ml

2,200円(税200円)
SOLD OUT

 フレッシュなハーブ、ライムや果肉の多いレモンといった香りと、しっかり伸びやかな酸を保ちながら、瑞々しい果実味も感じさせる調和のとれたワインです。


信州たかやまワイン アント高山村ソーヴィニヨンブラン2019年白 750ml

2,200円(税200円)
SOLD OUT

 瑞々しいレモンやグレープフルーツのような香りに爽やかでしっかりとした酸。主張の強すぎない柑橘系の果実味と心地よいミネラル感が調和したバランスの取れた1本です。


全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています

Your recent history

Category

Other page

About the owner

店長 今井 博

■プロフィール■

・1988年より酒販売に従事する。

・1990年 第40期サントリーソムリエスクール卒業

・利き酒師「SSI日本酒サービス研究会・酒匠研究会認定」

・フランスワイン・コンセイエ「SOPEXAソペクサ・フランス食品振興会認定」