ファットリア ダ・サスィーノ 青森県弘前市
〜すべてを自家製でもてなす!地産地消から更に進んだ“自産地消”。自家醸造所を持つ先駆的イタリア料理店〜
ファットリア ダ・サスィーノ 代表者 笹森通彰氏
住所 青森県弘前市
創業年 2010年(醸造免許取得年)
年間生産量 約-本
自社畑 約3.2ヘクタール 栽培品種ネッビオーロ、バルベーラ、サンジョヴェーゼ、メルロ、シラー、マルヴァジーア、シャルドネなど
イタリア料理店オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノの看板 【左】料理店の外観 【中】シェフが釣った鮪のひと皿 【右】ネッビオーロは大ぶりグラスでメイン料理と 【左】笹森シェフの元ご実家がワイナリー 【中】醸造所近くネッビオーロ自社畑 【右】自社畑ネッピオーロの房
青森県の弘前市に2003年に開店して以来、全国の食通から注目される人気イタリア料理店「オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ」(2010年には、同じく弘前市内にカジュアルスタイルの姉妹店「ピッツェリア・ダ・サスィーノ」もオープン)。オーナーシェフ笹森通彰氏は、東京の一流店や、本場イタリアのミシュラン2つ星レストランで修行された料理の腕前もさることながら、自ら野菜や生ハム、チーズ、ワインまでを素材から作り出す先駆的な地産地消スタイルを極める姿勢が支持され、数々の雑誌やTV「情熱大陸」など、多数のメディアに取り上げられ注目を集めています。自家農園で各種野菜・ハーブ・フルーツを栽培する。ウコッケイを育て卵を得る。自家製の生ハムを仕込み熟成させる。チーズ工房「弘前チーズ工房カゼイフィーチョ・ダ・サスィーノ」を持ち、近隣の牧場から運ばれるミルクから自家製チーズを作る。そしてついには、自社葡萄畑を持ち、ワイン醸造所「ファトリア・ダ・サスィーノ」を構えるまでに至ります(現在、醸造所は笹森氏の育った生家を使用)。カンパニリズモという、イタリアでは教会の鐘の音が届く所までが自分の人生のテリトリーという考え方があり、サスィーノさんでは食のカンパニリズモを弘前で表現し、ここでしか出会えない出来るだけ近隣の地元食材や自家製食材をメインにした本格イタリア料理でお客様をおもてなししています。このたび、レストランで提供されている、貴重な自家畑産自家醸造ワインと地元弘前市内の林檎を使用した自家醸造シードルをわけていただけるようになりました!ぜひ、日本では前人未踏の挑戦を続けているサスィーノさんの創意に満ちたワインとシードルをお楽しみください。
フィットリア・ダ・サスィーノ 弘前ロッソ2018年赤 750ml
8,800円(税800円)
毎年ファットリア・ダ・サスィーノが随一で重厚な果実味を表現しているロッソ。骨格の基盤となるメルローにバルベーラの果実味、スパイシーで力強いインパクトが特徴のシラーにイタリア品種のサンジョヴェーゼを混醸させることでパワフルかつエレガントな味わいをお楽しみいただけます。
フィットリア・ダ・サスィーノ 弘前マルヴァジア2022年白 750ml
5,478円(税498円)
フレッシュで繊細な花のブーケ、そして南国フルーツを思わせる完熟したパイナップルやリンゴなどのリッチでフルーティーな果実香にフレッシュなハーブの香り。華やかさと蜜っぽさもあり、果実の旨味が詰まったコクのある味わい。
フィットリア・ダ・サスィーノ 弘前シャルドネ2019年白 750ml
5,866円(税533円)
高いアルコール度数に裏打ちされたアクセントのある口当たり。おだやかな酸に洋梨や黄桃のたっぷりと内包された果実味が余韻を引き立てております。
フィットリア・ダ・サスィーノ サスィーノシードル白泡 750ml
2,613円(税238円)
サスィーノシードルは「葉とらず栽培」で育った弘前産のこだわりのりんご5種類をブレンドして、丁寧に醸造し、その後瓶内二次発酵製法で仕上げた発泡性のシードルです。日本一のりんごの産地からお届けするシードルをお楽しみください。
フィットリア・ダ・サスィーノ 弘前ネッビオーロ2020年赤 750ml
4,378円(税398円)
SOLD OUT
樽熟成を感じさせる深いガーネットの色合いに、ラズベリージャム、バラやスミレの複雑な香り。おおらかで奥ゆかしい趣のある味わいとなっております。しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的です。
フィットリア・ダ・サスィーノ スコルピオーネ2021年赤 750ml
5,478円(税498円)
SOLD OUT
津軽の霊峰、岩木山を望む約1.5ヘクタールの自社畑のブドウから造られるワイン。完熟したネッビオーロとメルローの収穫はすべて手摘みで行い、選果したのち別々にワインを仕込みフランス産の228Lの小樽でマロラクティック発酵と約8ヶ月の熟成の後ブレンド。
フィットリア・ダ・サスィーノ 弘前メルロ2017年赤 750ml
8,800円(税800円)
SOLD OUT
メルローらしい滑らかさに加えコーヒーやミルクチョコレートを想わすようなコクを伴った厚みのある味わい。余韻も心地よく楽しめます。