バーダップワイン 酒井ワイナリー 山形県南陽市赤湯

〜明治創業以来ずっと、生詰め無濾過ワイン。5代目は自然農法を実践〜

有限会社酒井ワイナリー 代表者 酒井一平氏

住所 山形県南陽市赤湯980

創業年 1892年(明治25年) 東北では最古のワイナリー

年間生産量 約2万5000本

自社畑7.5ヘクタール  契約栽培畑5ヘクタール

バーダップワイン・・バーダップとは、自社葡萄畑の地名「鳥上坂」を英語でネイティブっぽく読んだもの。鳥上坂(Bird+Up)です。

酒井ワイナリーの建物酒井ワイナリーの看板酒井ワイナリーのショップ店内

【左】酒井ワインの販売所  【中】酒井ワイナリー看板  【右】店舗内のワイン売り場

酒井ワイナリーの貯蔵場酒井ワイナリーの自社畑酒井ワイナリーの自社畑にいる羊

【左】明治からの土蔵を利用し熟成  【中】急斜面・名子山の自社畑「沢」  【右】畑に放し飼い除草役の羊たち

 

 酒井ワイナリーさんは創業明治25年(1892年)で、東北では最古の歴史を誇り、山形県南陽市の温泉町で小さいながらもこだわりのあるワイン造りを5代にわたり続けています。ワインの特徴としては、創業以来ずっと、昔ながらの濾過機を一切使わない無濾過ワインである事。長い時間(地下貯蔵庫で場合によっては一年以上静置)をかけて澱が下がるのを待ってできた上澄みだけを瓶詰めする大変手間がかかる製法です。今でこそ「無濾過」のワインはめずらしくなくなりましたが、戦後から昭和の高度成長期を中心とした一時期には日本国内ワイナリーの大手から小規模な所までほぼ全ての醸造場で当然のように濾過が行われていた時代もあり、そんな中にあっても頑なに旨味や香りの成分を削りとる事のないノンフィルター製法を守りました。

 現在は、平成24年(2012年)に20代で社長に就任した東京農業大学醸造科卒の5代目酒井一平氏が、その無濾過製法を引き継ぎつつ、赤湯の地域特性に即した独自の自然派的な醸造・栽培を実践され、飛躍的に評価を高めています。

[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [24] 商品中 [1-24] 商品を表示しています

酒井バーダップワイン 雨狸(あめだぬき)2022年赤 750ml

5,500円(税500円)

  「雨霊沢(うるいざわ)」と「狸沢(むじなざわ)」の自社畑はいろいろな品種が混植されていて、欧州系の数種類の葡萄の混醸になります。それらを樽で1年間熟成しました。


酒井バーダップワイン カベルネソーヴィニヨン赤 750ml

4,290円(税390円)

 南陽市金沢地区の契約栽培農家のカベルネソーヴィニヨンを主体に醸造しました。畑のある金沢は足もすくむような急傾斜地。大きな岩がそこかしこにゴロゴロと存在する厳しい土地で育つブドウは凝縮感あふれるワインとなります。


酒井バーダップワイン マスカットベーリーA/ブラッククイーン樽熟成2020年赤 750ml

2,750円(税250円)

 2種類のぶどうを混醸し、樽で12ヶ月熟成しました。ピュアでまろやかな果実香と心地良いタンニン、すっと染み込むような美味しさです。



酒井バーダップワイン シャルドネ2018年白 750ml

3,300円(税300円)

 山形県産のシャルドネ種をオーク樽内で発酵させることで、複雑な厚みのある香味が生まれ、ほどよい樽の香りと、まろやかさがシャルドネの果実味を引き立てます。


酒井バーダップワイン 甲州樽熟成2021年白 750ml

2,750円(税250円)

 山形県産の甲州を丁寧に醸造し、樽で12ヶ月熟成しました。山形らしい美しい酸味と熟した果実の旨みが楽しめます。


酒井バーダップワイン 翡翠(かわせみ)ソーヴィニヨンブラン2023年白 750ml

2,970円(税270円)

 河江の安孫子さんのソービニヨンブランをステンレスタンクで仕込みました。やや濁りのある僅かにグリーンを帯びた淡い黄色。アカシアのハチミツ、グレープフルーツ、ヨーグルトなど゛清々しくフレッシュなアロマ。味わいにも清冽感があり、ソーヴィニヨンブランらしい溌溂とした酸味、瑞々しい果実味が特徴です。余韻の程よい苦味が味わいを引き締めます。



酒井バーダップワイン 緑啄木鳥(あおげら)ピノグリ2023年白 750ml

2,530円(税230円)

  寒河江の安孫子さんのピノグリをステンレスタンクで仕込みました。輝きのあるイエロー。シュールリーに由来する酵母の香りとハーブ、青リンゴ、白い花など爽やかなフレーバー。味わいにも青リンゴ様の酸味があり、一方でピノグリらしいまろやかな口当たりも特徴です。


酒井バーダップワイン 尉鶲(じょうびたき)甲州2022年橙微泡 750ml

2,970円(税270円)

 山形県産甲州を皮ごと仕込みました。その色合いを、畑でも見かける野鳥、尉鶲の鮮やかな橙色に重ねてみました。淡いオレンジの色調。


酒井バーダップワイン赤2022年赤 750ml

2,200円(税200円)

 年によって収量、原料ぶどう比率が変動するので、その年ごとの美味しさを是非お楽しみください。エッジに透明感のある淡いルビー。小梅、さくらんぼのジャム、甘草のアロマ。アタックは穏やかで、苔桃や小さなベリーの瑞々しい果実味をキリリとした酸味が支えます。



酒井バーダップワイン 小姫辛口白 720ml

1,870円(税170円)

 「小姫」とはデラウェアの地元での昔の呼名です。デラウェアの芳醇な果実味とキリリとした酸味、日常のお食事に合わせてお楽しみください。


酒井バーダップワイン 小姫さん(無添加)白 750ml

2,530円(税230円)

 「小姫」とはデラウェアの地元での昔の呼名です。自然発酵、亜硫酸添加なし。じわじわっと広がる旨味が特徴です。


酒井バーダップワイン 小姫あわ白微泡 750ml

2,530円(税230円)

 柔らかな微発泡で、デラウェアの甘やかな香りとともに、瑞々しいぶどうの旨みが感じられるチャーミングな味わいに仕上がりました。



酒井バーダップ まぜこぜワイン無濾過白 720ml

1,870円(税170円)

 ノンフィルターで全商品を造っていますので、残ったオリのワインは、また6ヶ月くらい寝かせてからきれいになった上澄みをデキャンタージュします。すべて混ぜ合わされた実に混ぜこぜのノンフィルターワインです。


酒井バーダップ まぜこぜワイン無濾過赤 720ml

1,870円(税170円)

 ノンフィルターで全商品を造っていますので、残ったオリのワインは、また6ヶ月くらい寝かせてからきれいになった上澄みをデキャンタージュします。すべて混ぜ合わされた実に混ぜこぜのノンフィルターワインです。


酒井バーダップ まぜこぜワイン無濾過白 1800ml【一升瓶サイズ】

3,630円(税330円)

 ノンフィルターで全商品を造っていますので、残ったオリのワインは、また6ヶ月くらい寝かせてからきれいになった上澄みをデキャンタージュします。すべて混ぜ合わされた実に混ぜこぜのノンフィルターワインです。



酒井バーダップ まぜこぜワイン無濾過赤 1800ml【一升瓶サイズ】

3,630円(税330円)

 ノンフィルターで全商品を造っていますので、残ったオリのワインは、また6ヶ月くらい寝かせてからきれいになった上澄みをデキャンタージュします。すべて混ぜ合わされた実に混ぜこぜのノンフィルターワインです。


酒井バーダップワイン 赤湯NV(赤 )750ml

3,850円(税350円)
SOLD OUT

 赤湯らしさを模索するうちに、様々な区画、さらに品種を超えて、赤湯だけのワインを造ったらどうだろうと思いました。赤湯にある様々な区画の自社畑産のものを一升瓶で貯蔵し、2樽だけ仕込みました。


酒井バーダップワイン 鳥上坂名子山2021年赤 750ml

4,840円(税440円)
SOLD OUT

 カベルネソーヴィニヨン、メルロを中心に数種類のブドウを混醸しています。青紫の色調。カシス、ミント、黒胡椒、ドライイチヂク、甘草、大地の香り。アタックは柔らかい。タンニンは中程度で若々しく、ミルティーユ様の熟した黒系果実、美しい酸味のバランスが良く、心地よい余韻が長く続きます。あと十年は十分に熟成が期待できます。



酒井バーダップワイン 灰鷹(はいたか)カベルネソーヴィニヨン2019年赤 750ml

3,520円(税320円)
SOLD OUT

 寒河江の契約農家さんのカベルネソーヴィニヨンを樽で1年間熟成しました。鳥シリーズの赤は猛禽類にしました。鷹の中では比較的小ぶりな灰鷹ですが、素早い動きで獲物を狙う力強さがあります。柔らかな味わいの中にも豊かなコクを併せ持つこのカベルネに重ねてみました。


酒井バーダップワイン のすりメルロ2022年赤 750ml

3,520円(税320円)
SOLD OUT

 上山の農家さんのメルロ。たまたまご縁のあったぶどうなので今回が最初で最後かもしれません。樽で10ヶ月熟成しました。鳥シリーズの赤は猛禽類です。のすりは畑でよく見られるタカ科の鳥で、ラベルは実際に畑で撮った写真を元に描いていただきました。どうやら人の言う事を聞かないことから鷹狩りに使えなかったそうで、空を悠然と帆翔する美しさとその自由さもこのワインに合っているように思いました。


酒井バーダップワイン 百舌(もず)ピノノワール主体2021年赤 750ml

3,850円(税350円)
SOLD OUT

 ピノノワール他数種類のぶどうを樽で12ヶ月熟成しました。紫がかったルビー。甘草、小梅のような若々しい香り。苔桃やミント、紅茶(ダージリン)なども感じられます。渋みは少なく、引き締まった酸味とフレッシュな赤い果実のバランスが良く、余韻に出汁のような旨味が感じられます。



酒井バーダップワイン 四十雀(しじゅうから)デラウェア2020年橙 750ml

2,750円(税250円)
SOLD OUT

 デラウェアを3週間全房マセラシオン(MC)でぶどうの旨味を引き出すように仕込み、樽(一部大樽・ステンレス樽)で10ヶ月貯蔵しました。果皮のタンニンが抽出されることで、白ワインではなく、オレンジ色のワインになります。ワイナリーや畑でもよく見かける四十雀。ネクタイのような可愛らしい柄で、親しみやすさのイメージからこの鳥を選びました。


酒井バーダップワイン 鶫(つぐみ)2022年ロゼ微泡 750ml

2,970円(税270円)
SOLD OUT

 デラウェアとアリカントAを混醸し、田舎方式(メトード リュラル)でロゼスパークリングに仕上げました。鶫の赤みがかった羽色に重ねてみました。泡は比較的穏やかですが、少し澱を含んでいるため、良く冷やし静置してから開けてください。


酒井バーダップワイン白2023年白 750ml

2,200円(税200円)
SOLD OUT

 バーダップワインは、年によって収量、原料ぶどう比率が変動するので、その年ごとの美味しさをお楽しみください。2023年は甲州、デラウェア、シャルドネをブレンドしました。


全 [24] 商品中 [1-24] 商品を表示しています

Your recent history

Category

Other page

About the owner

店長 今井 博

■プロフィール■

・1988年より酒販売に従事する。

・1990年 第40期サントリーソムリエスクール卒業

・利き酒師「SSI日本酒サービス研究会・酒匠研究会認定」

・フランスワイン・コンセイエ「SOPEXAソペクサ・フランス食品振興会認定」