開運 土井酒造場 静岡県掛川市
土井酒造場 代表者 土井弥市氏
住所 静岡県掛川市小貫633
創業年 1874年(明治7年)
【左】風格のある土井酒造場入口にて 【右】故・波瀬杜氏に蔵を案内していただいた。
地酒の業界では、「静岡酵母」なるモノを開発し高品質な酒を造っているとの評価が高い静岡県にあります。その中でも草分け的な存在であり、品質重視を徹底してきたのが開運です。ここで造られるお酒のすべてに山田錦が使われていますし、仕込み水はより良いものをと蔵から3キロ離れた高天神城の湧水をわざわざ運びこんで使っています。そして、良い原料を最大限に生かす、全国でも指折りの名杜氏「波瀬正吉」さんが醸造した吟醸は、数々の鑑評会で賞を獲ってきました。社長さんの品質第一主義と名杜氏の技が創り出す美酒をお試しください。結婚式の披露宴で、ぜひここの樽酒を使いたいという、地酒好きのお客様がいました。人生の門出を飾るに相応しい、幸せを呼ぶ信頼の銘柄です。(名杜氏波瀬正吉氏2009年7月にご逝去。全国新酒鑑評会の金賞を通算16回受賞。2009年まで7年連続金賞受賞中でした。)
2,200円(税200円)
ほのかな吟醸香と綺麗な味わいで、この価格帯では、出色な出来です。大吟醸も素晴らしいですが、この本醸造クラスも手を抜くことなく美味しいです。
3,278円(税298円)
完全本生の無濾過純米は、香り華やかで、旨みを感じる逸品です。新酒時の華やかで爽やかな味わいから、冷蔵熟成がすすむと、無濾過の旨みが、ふっくら湧き出す、いつ飲んでも楽しいお酒です。
1,639円(税149円)
完全本生の無濾過純米は、香り華やかで、旨みを感じる逸品です。新酒時の華やかで爽やかな味わいから、冷蔵熟成がすすむと、無濾過の旨みが、ふっくら湧き出す、いつ飲んでも楽しいお酒です。
1,639円(税149円)
「誉富士」は、山田錦からの人為的突然変異種として、静岡で開発された期待の酒米です。純米酒クラスとはいえ、おだやかな吟醸香があり、山田錦を彷彿とさせる、なめらかな旨味と透明感がある綺麗な味わいです。
3,278円(税298円)
毎年好評を頂いている雄町の純米無濾過生酒です。味の万華鏡と呼んでいる味の複雑さは、長い年月日本人に愛され育てられた故かもしれません。
3,520円(税320円)
山田錦の母親である山田穂を55%まで精米し使用した純米むろかです。山田錦の優しい甘み、優しい酸は母親譲りなのだなと感じさせてくれるお酒です。
1,760円(税160円)
山田錦の母親である山田穂を55%まで精米し使用した純米むろかです。山田錦の優しい甘み、優しい酸は母親譲りなのだなと感じさせてくれるお酒です。
3,630円(税330円)
酒米「愛山」のみで仕込み、無濾過生で出荷された限定品です。人気の酒米で造られたこのお酒は、とても上品。均整がとれた、するするとなめらかな味わいで、飲み飽きしません。
1,815円(税165円)
酒米「愛山」のみで仕込み、無濾過生で出荷された限定品です。人気の酒米で造られたこのお酒は、とても上品。均整がとれた、するするとなめらかな味わいで、飲み飽きしません。
3,278円(税298円)
SOLD OUT
「誉富士」は、山田錦からの人為的突然変異種として、静岡で開発された期待の酒米です。純米酒クラスとはいえ、おだやかな吟醸香があり、山田錦を彷彿とさせる、なめらかな旨味と透明感がある綺麗な味わいです。