Sawa Wines(サワワインズ) 千葉県八街市

〜自家葡萄100%使用の家族経営ワイナリーが醸す、八街の素を感じる鮮度あるワイン〜

山本ファーム 代表者 山本博幸氏

住所 千葉県八街市小谷流887-1

創業年 2018年(葡萄栽培は2010年から)

年間生産量 約-本

自社畑 約1.8ヘクタール

 落花生の生産量が、全国1位の千葉県八街市。「下総台地」と呼ばれる台地の上に位置し、土は柔らかく水はけが良く、乾燥したからっ風が年間通じて吹き抜ける、落花生の栽培に適しているとともに、先例はあまり無くても葡萄栽培にも良さそうな環境を備える畑作地域です。落花生は、干ばつに強く、比較的痩せた土地でもよく育つということで、良質なワイン用葡萄樹の生育条件と似ています。

 そんな八街市で、自家畑葡萄100%使用のワイン造りをされている「SawaWines(サワワインズ)」の山本博幸氏は、ご先祖様が過去に手放し祖父が買い戻したという大切な畑を受け継いだのを機に、山梨県の葡萄生産者とワイナリーで栽培・醸造を学び、2010年から葡萄の植栽に着手。サワワインズのワインは、収穫できるようになった初期2014年〜2020年までの委託醸造期間を経て、2021年千葉県初のワイン特区認定制度「八街市ワイン特区」の認定を受け酒造免許を取得し、同年のワイナリー完成とともに現在は自家醸造ワイン(ドメーヌワイン)となっています。もともと落花生やニンジン、芋類などの野菜畑だった場所に、ワイン用葡萄を一から植栽した自家畑は、4か所に点在していて、総面積は1.8ヘクタール。八街市特有の強い風が吹き抜けてくれる微気候(ミクロクリマ)のなかで草生栽培されている葡萄品種は、マスカットベーリーA、シャルドネ、サンジョベーゼ、甲州、ピノノワール、ピノグリです。

 SawaWines(サワワインズ)の「さわ」は、畑を始めた祖父の名前に含まれ、自家の屋号にも「さわ」という文字があった事から採用。そして、応援してもらっている家族を含めたすべての人々の想いを詰め込んだワインにしたいという事で「ワイナリー」ではなく「ワインズ」となりました。作るワインは、八街産自家畑葡萄の素の姿を感じるフルーティーさのなかに心地よい味わいが広がる仕上がりになっています。
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [4] 商品中 [1-4] 商品を表示しています

サワワインズ マスカットベーリーA2024年赤 750ml

2,860円(税260円)
SOLD OUT

 八街産自家葡萄100%使用。ベリー系の華やかな香りと酸味のバランスが心地いいスッキリタイプの赤ワインになります。2024年は更に飲みごたえが増しました。


サワワインズ 甲州2024年白 750ml

2,750円(税250円)
SOLD OUT

 千葉県八街産自家葡萄100%使用。飲み口はスッキリ、無濾過で仕上げた味わいは、皮つきのグレープフルーツをかじったようなニュアンスであったり、ハチミツや白桃など奥行のある味わいを感じる事ができます。


サワワインズ ルージュ2024年赤 750ml

2,310円(税210円)
SOLD OUT

 千葉県八街産自家葡萄100%使用。通常よりも早めに収穫したブドウから造られたフレッシュな赤ワインです。ベリー系の華やかな香りとフレッシュな飲み口が特徴の赤ワインです。



サワワインズ ブラン2024年白 750ml

2,310円(税210円)
SOLD OUT

 千葉県八街産自家葡萄100%使用。品種はシャルドネとマスカットベーリーAを使用。ほんのりピンク色の白ワインです。すっきりとした酸とフルーティーな味わいのバランスが取れた、飲みやすい白ワインに仕上がりました。


全 [4] 商品中 [1-4] 商品を表示しています

Your recent history

Category

Other page

About the owner

店長 今井 博

■プロフィール■

・1988年より酒販売に従事する。

・1990年 第40期サントリーソムリエスクール卒業

・利き酒師「SSI日本酒サービス研究会・酒匠研究会認定」

・フランスワイン・コンセイエ「SOPEXAソペクサ・フランス食品振興会認定」