全ての商品
北海道ワイン 田崎正伸ツヴァイゲルトレーベ&ピノノワール2020年赤 750ml
2,750円(税250円)
北海道余市町の「葡萄作りの匠」田崎正伸氏が丹精込めて育てたワイン専用品種ツヴァンゲルトとピノノワールをブレンドした赤ワイン。チェリーやイチゴのような赤い果実の香り、優しく口あたりの良いミディアムタイプに仕上がりました。
酒井バーダップワイン 翡翠(かわせみ)ソーヴィニヨンブラン2023年白 750ml
2,970円(税270円)
河江の安孫子さんのソービニヨンブランをステンレスタンクで仕込みました。やや濁りのある僅かにグリーンを帯びた淡い黄色。アカシアのハチミツ、グレープフルーツ、ヨーグルトなど゛清々しくフレッシュなアロマ。味わいにも清冽感があり、ソーヴィニヨンブランらしい溌溂とした酸味、瑞々しい果実味が特徴です。余韻の程よい苦味が味わいを引き締めます。
2,530円(税230円)
神奈川県相模原市の自社農園で栽培したビジュノワール・メルロー・シラー・アルモノワール・ブラッククィーンをフィールドブレンドで醸した辛口の赤ワイン。
3,190円(税290円)
バニラ系の甘い香りと、熟成によるまろやかさ、そして樽由来のやさしい木の香りが感じられる、深い味わいのフルボディタイプです。
隆 黒金ラベル 阿波山田錦40純米大吟醸火入2020年 720ml
6,050円(税550円)
川西屋酒造店さんが造る最高峰の酒(阿波山田錦の厳選した最上米と、熊本酵母を使用)。かぐわしくも優しい吟醸香が薫り、味わいには、高貴でなめらかな旨味があります。
1,639円(税149円)
完全本生の無濾過純米は、香り華やかで、旨みを感じる逸品です。新酒時の華やかで爽やかな味わいから、冷蔵熟成がすすむと、無濾過の旨みが、ふっくら湧き出す、いつ飲んでも楽しいお酒です。
1,760円(税160円)
国産のりんご果汁と果肉をぎっしり詰め込みました。りんごの自然な甘みと瑞々しさが広がり、すりおろしりんごと角切りりんごが口の中で踊るポップなリキュールです。
アリアンナ・オッキピンティ SP68ロッソ2023年赤 750ml 【イタリア・シチリア】
3,850円(税350円)
イル フラッパートとシッカーニョに使われなかったブドウをブレンドした、セカンド的位置づけの赤ワイン。セメントタンクで約2週間マセレーションの状態で醗酵。 澱引き後、セメントタンクに戻し6か月間熟成。ボトリング後1ヶ月寝かせてからリリース。
サントネージュワイン 葡萄酒メルロ赤 1800ml【一升瓶サイズ】
3,320円(税302円)
山形県かみのやま産メルローを使用。新鮮な赤い果実の風味と、穏やかなタンニンが調和した程よいコクのあるワインです。
1,760円(税160円)
山形県産ナイアガラ種を使用。香りはマスカットやパイナップル、ハーブなどのようなアロマが広がり、味わいはさわやかな酸味とのバランスが良い、お食事にお薦めの辛口白ワインです。
1,980円(税180円)
欧州ぶどう品種100%使用というコンセプトの中ではお手頃な価格で、日本ワインの裾野を広げることを目的に開発。2023年は、国産メルロ、カベルネソーヴィニヨン、サンジョベーゼ、ピノノワール使用。
4,700円(税427円)
フレッシュで軽快な果実味とアフターにかけて優しく広がる酸味が心地よく広がります。氷見の気候特徴を活かして収穫を行ったメルロ、カベルネソーヴィニヨンから育まれるロゼスタイルのスパークリングワイン。
2,750円(税250円)
古樽熟成6カ月、瓶熟成約2年。きれいなルビー色。花の香りや樽のニュアンス、果実味とともに程よい酸味やタンニンも楽しめるかと思います。
イエローマジックワイン 月夜のポストマン2024年ロゼ泡 750ml
3,300円(税300円)
大粒系の藤稔(ふじみのり)、高墨(たかすみ)、スチューベン、サマーブラックの4種類のブドウをセミマセラシオン60日間行いました。大粒系特有の甘いストロベリー香が薫りながら本式ロゼ仕込みで生まれた適度なタンニンも感じられ、食中にも合います。
4,000円(税364円)
フレッシュな透明感と豊かな果実味、後キレの良さを追求。グレープフルーツを連想させる柑橘系の吟醸香と、キュンとした酸味の爽やかな純米吟醸。
2,000円(税182円)
フレッシュな透明感と豊かな果実味、後キレの良さを追求。グレープフルーツを連想させる柑橘系の吟醸香と、キュンとした酸味の爽やかな純米吟醸。
カンティーネ・マドンナ・デレ・グラッツィエ メッセールオト2020年赤 750ml 【イタリア・バジリカータ】
2,255円(税205円)
プルーンやイチゴジャム、湿った土、火打石の香り、タンニンを真っ先に感じるアタックの後に果実味が拡がり、熟成による角のとれた丸みのある心地よい味わいを楽しめ、コスパの良さが光ります。
3,960円(税360円)
南信州・自社畑産のカベルネ・フランを用いて醸した赤ワイン。アメリカンオークとフレンチオークの樽で8か月間熟成しました。ブルーベリーやモカ、ミントの香り。カシスやザクロのような果実味。豊かな酸とシルキーなタンニンが溶け込んだ、柔らかい質感が心地よいワインです。
3,960円(税360円)
南信州・自社畑産のシラーを用いて醸した赤ワイン。フレンチオーク樽で8か月間熟成しました。カシスなどの黒い果実の香りに混ざって、クローブやハーブの香り。程よい厚みとバランスのよい酸、ほのかなタンニンが感じられる、滑らかな質感のワインです。開栓したては還元的ですが、しばらく経つと開いてきますので、ゆっくりとお楽しみください。
3,520円(税320円)
標高720mの自社畑で栽培したソーヴィニヨン・ブランを用いて醸した白ワイン。南信州の温暖な気候により、ぶどうの熟度が上がることから、熟したフルーツの香りが生まれます。ピーチや洋梨、ハーブの香りとともに、スキンコンタクト由来の華やかな香り。心地よい酸味と爽やかな味わいのワインです。
2,090円(税190円)
山葡萄(アムレンシス種)のみでつくった赤ワイン。野生酵母で発酵させて、亜硫酸はごく少量の添加。無補酸、無補糖、粗濾過で瓶詰めしています。できあがったワインは、透明感のあるルビー色。熟したイチゴのような果実のふくよかな香り。シルキーな軽いタンニンと軽快な酸味が楽しめます。12〜14℃ぐらいでお飲みください。
2,090円(税190円)
長野県産シャルドネを用いた、心地よい酸味の辛口白ワインです。リンゴやレモンのような心地よい香り。口に含むと、滑らかでフレッシュな口当たり。コクのある果実味と爽やかな酸味のバランスが整った味わいをお楽しみください。
1,980円(税180円)
自社畑産の6種類のりんごに、洋梨をブレンド。明るいレモンイエロー。りんご、パイナップル系の甘いエステルの香り。スワリングすると爽やかな柑橘の香りや、少しビターな和柑橘(八朔や甘夏)のような香りも感じます。ほのかな甘み、酸と苦みのバランスがよい、大人の味わいのシードルに仕上がっています。瓶内二次発酵。
2,750円(税250円)
日下部(クサカベ)地区のベテラン果樹農家 手島宏之氏がワイナリーのすぐ近くで栽培するベイリーAはとりわけ管理が行き届いており、健全なまま完熟する優等生です。この畑のブドウをボジョレ・ヌーボーで御馴染みのマセラシオン・カルボニック法で醸造しフレンチオークで6か月熟成しました。